[ サイトマップ ] |
HOME > ドメイン取得のススメ |
ドメイン取得のススメ |
あなただけの独自のドメインを取得するということは、無料ホームページサービスやプロバイダ提供のホームページスペースでは得られないメリットがあります。そのことについては軽く独自ドメインのメリットについてや運営者推進の方法で触れていますが、ここではもう少し踏み込んでご説明をしたいと思います。 ドメインの種類 ホームページアドレスや、メールアドレスは日常使っているので説明の余地はないと思いますが、ではドメインとは?というとホームページアドレスと言っても間違えではありませんが、そこにいくつかドメインが含まれています。 ・独自ドメインを例にすると URLは「http://www.○○○.com」 comの部分が第一レベルドメイン ○○○の部分が第二レベルドメイン ・メールアドレスを例にすると アドレスは「△△△@○○○.com」 同じくcomの部分が第一レベルドメイン ○○○の部分が第二レベルドメイン △△△の部分はアカウント 大抵どこのプロバイダも、契約者には無料でホームページスペースを提供していますが、標準でついてくるメールアドレスやホームページアドレスなどでも、実はすべてドメインが含まれています。***JPや***ドットコムなど「.jp」や「.com」の部分がそうです。 http://www.yahoo.co.jp/を例にすると co.jpが第一レベルドメインにあたります。 yahooが第二レベルドメインにあたります。 ただし、プロバイダやポータルサイトなどの無料ホームページサービスから提供されるドメイン名の前後にそれぞれユーザー名を加えなければいけません。 それを使用者で共有しなければいけないので、細かく分けるために長く覚えずらいURLになってしまうのです。 前後とは例えば当サイトのURL(http://www.a-shopweb.com/)を例に取るとこのような感じになります。 http://www.hogehoge.a-shopweb.com/ http://www.a-shopweb.com/hogehoge/ という具合に、hogehogeがユーザー名ということになります。 これは各プロバイダやホームページスペースサービスを提供しているところによって異なります。 しかし「a-shopweb.com」の部分だけはどうあっても変わらないなので、これをまとめてドメインと言います。 ドメインとは、ネットワークに接続しているコンピューターが何処にアクセスしているのかを明確にするためのインターネット上の住所です。 個人で独自のドメインを持つことの意味は、短くて覚えやすいことと、サイトのイメージに合ったドメイン作りが出来るが最大の特徴です。 ドメイン取得の注意点1 サーバーをレンタルする際にそこで一緒にドメインを取得してなおかつサーバーも借りることが出来る、というサービスが多く見受けられます。 「ドメインを取得する」+「サーバーを借りる」手間が、ワンセットになったサービスは一見便利で都合がいいように感じます。そして「ワンセット」ということで料金的に見ても安いと感じさせるところが良いのではないでしょうか。 しかし料金の方は、毎月のサーバーレンタル費用の中に含まれた設定になっているようです。しかもドメイン取得費用と、レンタルサーバースペックや条件をを考えると割高感があります。 計算してみましょう。 例として、独自ドメインを取得し、格安レンタルサーバーを借りた場合には、月額又は年間でどれだけの費用が掛かるのでしょうか。 一番人気度が高く、取得費用が安い「.com」ドメインを例にします。 ■ドメイン取得費用 年間950円(税込み)。月額換算すると約80円(ムームードメイン参照 ) ■レンタルサーバー費用 年間3,150円(税込み)。月額換算すると262円(ロリポップ!参照 ) 計年間4,100円(税込み)。月額換算すると約342円 ※ロリポップにおいてHDD容量は200MBプランを参考にしています このように思ったよりも費用が掛からないことに気がつきます。 ちなみにレンタルサーバー+ドメイン取得をサーバー業者に一括でお願いをすると、大抵HDD容量50MBで、月額料金が1,000円前後が相場です。 ドメイン取得の注意点2 ドメイン所有権の問題に関して 本来所有権はドメイン取得者、要するに所得者自身にあるはずですが、レンタルサーバーで一括して取得した場合に、業者がドメインの所有権を自分に引き渡してくれないというトラブルがあると聞きます。 これはどういうことでしょうか。 ドメインを取得し稼動し始めたサイトがあるとしましょう。そのサイトの人気が上がると、そこにドメイン自体の価値が出てきます。 先ほどお話しましたように、ドメインとは住所と同じです。つまり人気が出てきた住所に人がくるのです。そうなると財産と同じ価値をもちます。 例えばですが、もし仮にYahooが運営を止めてしまっても「http://www.yahoo.co.jp/」は残ります。 そこでYahooが「yahoo.co.jp」というドメインを手放したとしましょう。この「yahoo.co.jp」というドメインを取得するのに、資産家たちは血眼になるに違いありません。 そのまえに競売に掛けられるかもしれません。 いくらの価値があるのか、想像もできないくらいです。 そのようにして、人気度が上がるにつれてドメインは価値をもつのです。 つまり、財産と考えた方がいいのです。 レンタルサーバー会社を通して取得したドメインは、名義を”会社名義”で登録する場合があり、もしそうなってくると、所有権は自分ではなく登録を代行した会社のもとなります。しかし料金はこちらが払っています。 そう言ったケースもあるので、ドメインを取得する際には注意が必要ということです。 レンタルサーバー会社のホームページで「ドメインの所有権は、登録したあなたにあります」と言っているところ以外、案外気をつけたほうがいいかもしれません。 もちろん悪い会社ばかりではないと思いますが、長く付き合っていきたいドメイン名を取得するには、よく検討する必要がありそうです。 ドメイン取得後 ここでは実際に運営者が経験のあるお「名前.com」でドメインを取得した場合を参考にお話をいたします。 まず、「名前.com」トップページにて欲しいドメインを検索すると、すでに登録済みか、それとも空きがあるのかが表示されます。.comドメインか.jpドメインかそれとも他のドメインかなど、数種類のドメインを、”すでに誰かに使われているか、そうでないか”を一括で検索することができます。 もし空きがあればそのまま登録手続きを行なうことができますが、気に入っていたドメイン名に空きが無いようでしたら、悲しいかなそれに近いドメイン名などで、妥協するしかありません。 ドメインを取得したら、次にすることは実際にサーバーをレンタルするのですが、取得したドメインはサーバー登録時に入力する場合がほとんどです。 その後登録完了メールがきた後に、あなたの取得したドメイン情報をレンタルサーバー会社に提示をしなければなりません。 ドメイン情報とは「ネームサーバー情報」のことです。これがありませんとサーバー側で設定ができません。 プライマリネームサーバー ネームサーバーのホスト名......:***.******.or.jp セカンダリネームサーバー ネームサーバーのホスト名......:****.*****.or.jp 伏せてありますが、お名前.comから送信されてくるメール内容にこのような情報が記載されています。 この情報をレンタルサーバーに提示後、早ければ数時間で設定できると思います。 レンタルサーバーサイドでネームサーバー情報設定が終われば、今度はレンタルサーバーを登録したときに与えられる”転送先”に作成したホームページを転送します。取得したドメイン名に接続し、無事ブラウザで自分のホームページを確認できれば成功です。 |